国産食材を取り扱う食べチョクが、2024年11月より冷凍総菜のサブスクを始めました。
食べチョクとは、道の駅のような品揃えのある産直通販サイトです。生産者との繋がりを大切にした安心食材を取り扱う食べチョクならではの、安心して家族に食べさせられる冷凍総菜「ビビットテーブル(Vivid TABLE)」がネットやSNSで話題です。
この記事では、廃業農家の娘でもある私が農家の仕組みも交えながら、国産食材の冷凍総菜のサブスク「ビビッドテーブル」の魅力について解説します。

私は、創業者の熱意に心打たれました!
\初回限定! 1食527円からお試し! /
食べチョクのプライベートブランド「ビビッドテーブル(Vivid TABLE)」とは?


2024年11月よりサービスを開始した、食べチョクのプライベートブランド「ビビッドテーブル(Vivid TABLE)」について詳しく解説します。
食べチョクは、産直食材のECサイト
食べチョクとは、産地直送の野菜や魚介類をネットでお取り寄せができる通販サイトです。
100万人を超えるユーザーから愛されている「食べチョク」は、国内の産直通販サイトで5年連続1位を達成しています。
- お客様利用率 №1
- お客様利用意向 №1 ※
- お客様認知度 №1
- webアクセス数 №1
- 生産者認知度 №1
利用率が高くリピートしたい消費者が多い食べチョクは、信頼性が高い産直通販サイトと言えます。



食べチョクのサービスが良くわかる動画はコチラ!
食べチョクは、生産者と消費者を繋ぐお手伝いをする役割を果たし、商品の発送は生産者から直接消費者へと届けられます。


食べチョク公式サイトでは、生産者と消費者が繋がることができるSNSのような場があります。





SNSみたいに日々の投稿を見ることができて、親近感がわくね!
- 野菜
- 野菜セット(6~9種類の野菜のセット商品)
- 果物
- 肉
- 卵や乳製品
- はちみつ
- 魚介類
- お酒
- お茶
- 調味料
- 米・穀類
- 加工品
- 花・植物



道の駅さながらの品揃えだね!
実店舗の道の駅では、人気の食材はすぐ売り切れてしまうので、早朝から並んで開店を待つことがよくあります。
食べチョクは通販サイトなので、店舗で並ぶことなく手に入れることができます。いつでもどこでも新鮮な食材をスマホやタブレットで手軽に購入できるので、こだわりの食材を手に入れたいけど忙しくて買いに行けない!といった人に人気の産直サイトです。
食べチョクの国産食材で作られた冷凍総菜|ビビッドテーブル(Vivid TABLE)
ビビッドテーブルは、生産者の顔が見える安心の国産食材を使用してできた冷凍総菜です。
働くママや、子育てを1人でこなすワンオペ状態では、冷凍総菜が強い味方です。



冷凍総菜はお手軽で良く使うけど、原材料が心配…。
家族の食を預かる主婦としては、冷凍総菜を使う前にこの点に着目しています。
- 外国産の食材が多いのではないか
- 添加物が多く使われているのではないか
- 冷凍野菜の食感が悪いのではないか
ビビットテーブル(Vivid TABLE)の公式サイトや口コミによると、以下のような結果となりました。
- 食べチョクがおすすめする国産食材を使用している
- 添加物がひかえられている
- 冷凍野菜なのに食感が良い
それぞれのパッケージには、生産者情報がすぐに分かるように、QRコードが付いています。





子どもの食育にもなって良いね♪
食材や生産者が気になったら、食べチョク公式サイトで他の食材や日々の投稿が見られます。



食べチョクと連動して、生産者を応援できる!
\初回限定! 1食527円からお試し! /
食べチョクの創業者の農家への想い


私がこのビビッドテーブルという冷凍総菜に興味を持つようになったきっかけは、創業者である秋元里奈さんの農家への想いに触れたからです。
ここでは、食べチョクとビビッドテーブル(Vivid TABLE)の販売元である株式会社ビビッドガーデンとその創業者である秋元里奈さんについてご紹介します。



元々実家が農家をしていたので共感する部分が多い!
株式会社ビビッドガーデンの会社概要
産直通販サイトの「食べチョク」や冷凍総菜「ビビットテーブル(Vivid TABLE)」などのサービスを取り扱う、株式会社ビビッドガーデンの会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社ビビッドガーデン |
設立 | 平成28年11月29日 |
代表 | 代表取締役社長 秋元 里奈 |
事業内容 | 全国の生産者から食材や花などを直接購入できるオンライン直売所「食べチョク」の開発や運営 |
ホームぺージ | 食べチョク公式ホームページ |
SNS | X:食べチョク公式アカウント インスタグラム:食べチョク産直EC |
私が最初に創業者である秋元里奈さんを知った動画はコチラです。
廃業してゆく小規模の生産者を何とかできないか…
そうして、自身の想い出の農地が荒れ果てて行く様に心動かされ、新たな流通ルートを構築する会社を設立しています。
現在の流通ルートでは、小規模の生産者は利益が見合わず廃業せざるを得ないのは、実家で農業を目の当たりにしてきた私自身もそう感じます。



JAは、野菜を安定的に卸すことができるけど、利益が小さいので小さい農家は続けるのが難しい



日本の食を支える一次産業が時給10円だなんて…
農家の苦境を訴える「令和の百姓一揆」というデモ行進が行われるほど、生産者にとって過酷な時代なのです。
令和の百姓一揆とは?
2025年3月30日、農家や市民による有志の団体「令和の百姓一揆実行委員会」によるデモ行進が行われました。
株式会社ビビッドガーデンでは、新たな流通システムを構築することで小規模な生産者を応援しています。
- 生産者が販売価格を決めることができる!
- 生産者と消費者の間に入るのは食べチョクのみ!
- 仲介手数料が少なくなった分、生産者粗利率が約30%から約80%へアップ!



手数料で逆算して利益が少なかった生産者にとって、大変ありがたいシステム!
こだわりのある生産者と、食にこだわりたい消費者を繋いでくれるのが食べチョクです
欲しい商品が決まったら、後は生産者から消費者へ直接商品が発送されます。まさに、その名のとおり「食べチョク」です。
食べチョクの創業者 秋元里奈について
秋元里奈さんは、産直通販サイト「食べチョク」の創業者で、株式会社ビビッドガーデンの代表取締役社長です。



1991年生まれの若き女性起業家!
農家で育ったものの、「農家は儲からない」「子どもに継がせたくない」と廃業。生まれ育ったなじみの畑が荒れ果てた姿に変わっているのを見て、農家が儲からないのは何故か、どうすれば農家は生き残れるのか考えるきっかけとなったそうです。
私も小さい頃は畑の手伝いをしていたので、季節の移ろいとともに鮮やかに変化していく畑は幼少の想い出の多くを占めています。秋元さんの感じる「農家への想い」は、実家が元農家で廃業した私にとって、とても身近な問題でもありました。



たまに実家に帰って、荒れ果てた農地を見ると悲しくなる…
食べチョクオリジナルの流通ルートで生産者を応援
食べチョクは、独自の流通ルートで生産者の利益を底上げしています。
一般的に、生産者のほとんどは農業協同組合(JA)に加入して生産活動を行っています。



実家もJAに加入して、出来た野菜を卸していたよ!


販売価格が固定されているので、そこから仲買の手数料が引かれ、末端の生産者の利益はほんのわずかとなります。
それでもJAに加入する生産者が大多数なのは、野菜の販売先に困らないというメリットがあるためです。生産者同市の繋がりやJAバンクの金利優遇など、農業に欠かせないメリットがあるため加入せざるを得ない、というのが現状です。
食べチョク創業者の秋元里奈さんのご両親は、「農家は儲からない」と廃業を決意しています
生産者の高齢化に加え、このようなシステムの中で農業を続けることが困難になり、私の実家も農業を廃業しました。



私の両親も「労力と対価が見合わない」と言ってた!
食べチョクは生産者主体で価格を決めるので、生産者に確実に利益還元されます。いくつもの仲買を経由しないため、間で手数料を引かれすぎないというメリットがあります。



こういう媒体があると、新規で農業始めたい人が増えるかも!
ビビットテーブルは、「消費することで生産者の応援ができる」という、これまでにないタイプの宅食サービスです。
\初回限定価格でお試し! 生産者応援型宅食サービス! /
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)のメニュー


ビビットテーブル(Vivid TABLE)の商品は、2025年3月現在では全3種類の冷凍総菜を取り扱っています。
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)が他社と大きく違うところは、使われている食材の生産者が明らかであるというところです。



食べチョクのスタンスをしっかり反映した、安心の冷凍総菜だね♪
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)は、以下の3つのラインナップから選ぶことができます。


野菜たっぷりデミグラスハンバーグ


子どもから大人まで大好きな、家庭料理の定番でもあるデミグラスハンバーグの冷凍総菜です。
こってりした見た目ですが、3つの中で一番低カロリーで、食塩相当量も少ないです。
熱量 | 304㎉ |
タンパク質 | 15.4g |
脂質 | 17.6g |
炭水化物 | 19.4g |
ナトリウム | 553.2㎎ |
食塩相当量 | 1.4g |
家族の食を預かる者としては、加工肉の原材料が気になりました。



冷食のハンバーグは、何が入っているか正直不安がある…
デミグラスハンバーグの生産地である山口県の鹿野ファームについて、リサーチしてみました。
鹿野ファームでは、主にハムやソーセージなどの加工肉を取り扱っています。


ハンバーグについては、ギフト用での取り扱いがありました。
ここで取り扱うハンバーグの原材料を見ると、ひき肉であるひき肉はもちろん国産で、着色料や増粘剤などの添加物は入っていないことがわかります。
錦川源流の清流で育ち安全な穀物をえさとした安全な肉を使用しているので、肉質も心配ありません。



添加物を使っていないから、冷凍総菜のハンバーグでも子どもに安心して食べさせられる!
豚バラと季節の野菜のパピヨット


紙を使って蒸し焼きにしたパピヨットで、野菜と豚肉からしっかりビタミン補給し、元気になれる冷凍総菜です。
ビタミンB1は水に溶けやすい性質を持っています。パピヨットのように蒸し焼き調理することで、豚肉から逃げ出したビタミンB1も野菜と一緒に摂取できます。
熱量 | 407㎉ |
タンパク質 | 9.5g |
脂質 | 34.9g |
炭水化物 | 15.9g |
ナトリウム | 629.6㎎ |
食塩相当量 | 1.5g |
豚肉は、デミグラスハンバーグの生産者と同じく、鹿野ファームのこだわり豚肉です。



半分くらいは野菜だから、主菜と副菜がひと皿でまかなえるのは嬉しい!
チキンステーキ ポモドーロソース


トマトを使ったシンプルなポモドーロソースで仕上げた、フレッシュなチキンステーキの冷凍総菜です。
3つの冷凍総菜のうち、食塩相当量が一番高めです。
熱量 | 332㎉ |
タンパク質 | 20.5g |
脂質 | 19.7g |
炭水化物 | 19.1g |
ナトリウム | 980.2㎎ |
食塩相当量 | 2.43g |
ポモドーロソースはパスタとの相性が良いので、チキンをカットしてゆでたパスタと和えると、アレンジの幅も広がります。



塩気があるなら、パスタアレンジは相性抜群だね!
食べチョクで取り扱う冷凍総菜との組み合わせが可能
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)は、食べチョク生産者の商品と組み合わせで注文することが可能です。


物足りなさを感じたら、食べチョク生産者の商品を合わせて利用できるので、食卓に飽きがきません。
ビビットテーブルで注文できる、食べチョクの厳選食材は以下の8種類です。
- 殻付牡蠣グラタン 1個
- みやび鯛骨なし切り身 1P
- 金華豚しゅうまい 1袋
- 観音池ポークのメンチカツ 1袋3個
- 鯛の醤油漬け 1パック
- 鯛のカルパッチョ 1パック
- 鳥刺し 1パック
- 冷凍いちご 200g



しゅうまいやメンチカツは、そのまま夕食に出せる!
子ども用に「デミグラスハンバーグ」、大人用に「鯛のカルパッチョ」などといったチョイスも楽しめます。
\初回限定!通常価格から40%OFF! /
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)の価格・送料


こだわりの安心食材で作られたビビッドテーブル(Vivid TABLE)の料金や送料について、以下で解説します。
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)の通常価格
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)は、3種類のセット販売をおこなっています。
- 3食セット
- 6食セット
- 12食セット



1セットあたりの数が増えると、1食あたりの価格が安くなるよ!
通常価格をまとめると、以下のようになります。
12食セット | 6食セット | 3食セット | |
1食あたりの通常価格 | 798円 | 848円 | 998円 |
12食セットの通常価格 | 9,576円 | 5,088円 | 2,994円 |
まとめ買いするとお得とは言っても、一度に沢山保管する場所もないし、もっと安く試したいというのも正直なところです。



興味はあるけど、「通常価格がちょっと高くて悩む」という人に朗報!
初回ならビビッドテーブル(Vivid TABLE)を40%オフでお試しできる!
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)では、初回限定40%OFFのお試しキャンペーンを実施しています。
デミグラスハンバーグ・チキンステーキ・パピヨットの3種類のみ、40%オフの対象となります
オープン記念の特別企画として、初回購入のみ通常価格から40%OFFでお試しすることができます。
12食セット | 6食セット | 3食セット | |
1食あたりの通常価格 | 479円 | 509円 | 598円 |
12食セットの通常価格 | 5,748円 | 3,054円 | 1,974円 |
初回割引を利用すれば、割高な3食セットでも1食あたり598円で購入できます。
3つの冷凍総菜であれば、冷凍庫の保冷剤を断捨離すれば難なく収納できるキャパです。



市販の冷凍パスタ2つ分くらいだよ!





予算に達したら割引が終了するので、気になったら早めにお試ししてみよう!
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)の送料
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)は、運送会社での配達となるため、商品代金と別に送料がかかります。
送料は全国一律で990円(税込)です ※北海道・沖縄への配送には、別途料金がかかります
自社配送サービスがある宅食サービスの場合、送料がかからないことがありますが、配達地域が限定されるデメリットがあります。



地方在住の私としては嬉しい!
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)のよくある質問と回答


冷凍総菜ビビッドテーブル(Vivid TABLE)に関する、よくある質問についてまとめました。



利用する前の参考にしてね!
よくある質問について、以下で詳しく回答します。
- どんな人におすすめのサービスですか?
-
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)は、安心できる食材を手軽に食べたい人におすすめです。
具体的におすすめしたいのはこんな人です。
- 忙しいけど子どもには安全なものを食べさせたいワーママ
- 安い冷凍食品の食材や添加物が気になる人
- 好き嫌いのある子どもに「食育」を通じて食べてもらいたいママ
私大切な家族の「食」を任せられているママは、食材が気になるよね!
- 他の冷凍食品とどこが違いますか?
-
国産の食材を使用し、生産者の顔が分かるところです。
野菜から加工肉に至るまで、それぞれの生産者のこだわりやヒストリーがわかるQRコードが商品パッケージに記載されています。
生産者の顔が分かるパッケージについてはコチラ!
- 子どもでも食べやすいですか?
-
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)は、実際子ども用に購入するユーザーもいます。
🍚vivid table🍚
— さくら@ポイ活🌸🌸🌸 (@iroirotoitoi) February 11, 2025
今日はなんだかぐったりしてたので、先日げん玉経由で購入したvivid tableに頼りました✨
子供たちのごはんしたかったので3食ともチキンステーキにしたけど、めちゃ美味しそうー!!
100%還元(現在は枯れてます)でこのクオリティ最高感謝( ˘ ³˘)♥ pic.twitter.com/8ogy8Fj5l4忙しいママにとって、温めるだけの手軽さなのにクオリティが高く、安心して子どもに食べさせてあげられるという喜びの口コミもあります。
私子どもには安全で美味しいものを食べさせたいよね!
- 調理時間はどれくらい?
-
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)の調理方法は電子レンジです。
商品によって加熱時間は多少異なりますが、600wで5分加熱するものがほとんどです。
子どもが帰宅して忙しくなる夕方の時間は、電子レンジで加熱調理している間に他の事が済ませられるので便利です。
私5分レンチンしている間に、お風呂の準備ができるね!
- 冷凍庫にはどのくらいのスペースが必要?
-
ビビッドテーブル(Vivid TABLE)の注文数によります。
A4用紙より細長く、一般的な冷凍食品の2倍ほどの厚みのサイズ感になります。
冷凍弁当のようなトレイ容器ではないので、冷凍庫に詰めるときにスペースに限りがあっても若干の融通が利きます。
私自宅にある冷凍食品のサイズと比較すると、イメージが付きやすいよ!
- お試しして口に合わなかったらすぐ解約できる?
-
ビビットテーブル(Vivid TABLE)は、1回で解約しても違約金は発生しません。
全てのプランは定期購入の契約になりますが、2回目以降の商品をスキップしたり解約できるので、安心してお試しできます。
- 配送スケジュールや日時指定は柔軟にできる?
-
ビビットテーブル(Vivid TABLE)の新規登録時に、配送スケジュールや日時指定ができます。
ビビットテーブル(Vivid TABLE)の配送は、月に1~4回です。
新規登録時は、実際のカレンダーと照らし合わせながら「お届け日時の指定」の項目に希望日時を埋めるといいです。
私商品が欲しい日をめがけて、シュミレーションしながら決めると良いよ!
- 支払い方法は?
-
ビビットテーブル(Vivid TABLE)は、クレジットカードでの支払いができます。
以下のクレジットカードが利用できます。
利用可能なクレジットカード- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
仕事も精一杯頑張りたいけど、子育ても手を抜きたくないのはママの本心です。でも実際は理想通りには行きません。
毎日頭を悩ませている食事問題、「手を抜きたいけど質を落としたくない!」という人にはとてもおすすめの冷凍総菜です。



子どもに合うか試してみたい場合でも、違約金など発生しないので安心してお試しができるよ!
\継続しばりなし!初回40%オフでお試しできる! /
まとめ|ビビッドテーブル(Vivid TABLE)は働くママも納得の冷凍総菜


今回は、国産食材にこだわった安心安全な冷凍総菜のサブスク「ビビットテーブル(Vivid TABLE)」についてご紹介しました。
元農家で育った者として、自分の限界まで無理をしたワーママとして感じたビビッドテーブル(Vivid TABLE)への率直な感想は、
価格に値するだけの冷凍総菜!
ということです。
市販の冷凍食品や、他業者の冷凍弁当と比べると「値段が高いなあ…」という感覚は否めません。
でも、安価な冷凍食品の原材料を見てみてください。外国産の食材が必ず入っています。
なので、食を預かる母としては子どもに食べさせる時に躊躇します。



安いものにはそれなりの食材を使わなければ、割が合わないもの
いちから安心食材を買い回り、食材を洗って切って調理して…。
自分の労力を金額にした時、ビビットテーブル(Vivid TABLE)の1袋900円前後が高いのか安いのか、おのずと見えてくるものがあるのではないでしょうか。
食べ物の先にある生産者に想いを馳せながら「食育」のきっかけにもなる「ビビットテーブル(Vivid TABLE)」
初回限定40%オフのお試しキャンペーンは、予算上限に達したら終了するようです。
私の想いが少しでも伝わったら、お早めに一度試してみてくださいね。



最後までお読みいただきありがとうございました!
\初回限定!通常価格から40%OFF! /
コメント